みちのく温泉ひとりで行ってみた

九州から仙台に出てきたおばさんが東北をひとり旅するブログだったのが、仙台から広島に引っ越したおばさんが中国四国地方を旅するブログに転身した

乳頭温泉、控えめに言って最高(2019.2.16泊)

経緯

九州で宿泊予約をしたので(お正月頃)、多分いちばん最初にみちのくひとり旅を決意した土地。

当時の私は、一人で旅行などしたこともなく、雪が積もっているところをスキー場以外では見たこともなく……

乳頭温泉の冬の写真を見て、「え、これ行けるの?」と思って、ブログの旅行記を調べまくった記憶がある。

宿は、深く考えずに、そのとき空いていた最初の宿ということで、休暇村乳頭温泉郷

事前調査

乳頭温泉郷には、7つの泉質の異なる温泉があります。

それぞれの温泉の名前や位置関係は以下の通り。

f:id:noguchimidori:20190224202656j:plain

これは確か大釜温泉でいただいた地図なんだけど、こういう位置関係がわかる地図が、ネットに意外と落ちてない……

そして、湯めぐり帖(1800円)を買えば、全部の温泉に1回ずつ入れて、各温泉を回るバス「湯めぐり号」も乗り放題。もっとも、日帰りの人は買えない模様。宿泊者オンリー。

調べている段階で気になったのが、「混浴に行かなくても楽しめるか?」ということ。

女性が乳頭温泉に行ったブログはいくつか見つけたが、混浴に入らない決断をしてる人は少ないような気がした。むしろ混浴風呂がいちばんロケーションが良いので絶対入るべき、的な感想が多い。

うーん……

その辺も含めて行ってみて確かめよう。

 →結論から言うと、混浴のお風呂に入らなくても最高でした。

行ってみた

仙台から、秋田新幹線田沢湖へ。

f:id:noguchimidori:20190224202959j:plain

このブラインド、稲穂かな?

f:id:noguchimidori:20190224203135j:plain

なんかいる!

確かめてはないが、たぶん辰子伝説関係のお祭りで使われるやつだと思う。

外国人旅行客が、この頭の後ろで電車ごっこして写真撮ってた。楽しそうだった。

 

田沢湖からはバス。バス停が複数あるので、行き先をチェックすべし。

あと、人が多いので、早めに並んでおいた方が安心できる。私が乗ったバスは、ほぼ満員だった。

f:id:noguchimidori:20190224203528j:plain

道中、こんなん。

雪に慣れてきたと思っていた私、まだまだ先が長いことを知る。

湯めぐり帖をゲット

宿泊先の休暇村でバスを降りる。

降りた瞬間、めっちゃ風が吹いて、雪に襲われた。

しかも、雪しかなくて、どこに宿があるのかわからない。

f:id:noguchimidori:20190224203818j:plain

これは上から撮った写真ですが……この階段を発見して、その先に建物が。

這々の体で入館し、フロントで宿泊なんですが湯めぐり帖買えますか、と告げて、ゲット。

手のひらより一回り大きいくらいのサイズ感なので、持ち運びも難しくない。

大きい荷物を宿に預かってもらい、さっそく湯めぐりへ。

妙乃湯

最初に行ったのは、休暇村にいちばん近い、妙乃湯

5分くらいの道なのですが、

f:id:noguchimidori:20190224204416j:plain

これ。

もしひき逃げされたら確実に死ぬ。

f:id:noguchimidori:20190224204519j:plain

建物を発見すると安心する。

入ると、受付に誰もいない。すみませーん……とかなり中に入って呼びかけると、出てきてくれた。

日帰りしたいんですけど、と湯めぐり帖を差し出すと、慣れた様子で対応。

ここは女性用内風呂、女性用露天風呂、混浴露天風呂があって、混浴には女性用露天風呂から通路を通って行く形。

露天風呂のお湯が金色! 温度もちょうどいい! 雪が舞ってる!

山奥に来てよかったな……とこの時点で幸せな気持ちに。

先客が3人くらいいたけれど、露天はしばらく独り占めできた。

混浴露天風呂の方を、女性用のところから顔を出して見る。おじさんが一人、背を向けて入っていた。

誰もいなかったらチャレンジしようと思ったのに……

ちなみに、ここはタオルを巻いて入ってOK。受付でいくらか払うと貸してもらえる仕様でした。

私は入らなかったけど。

 

妙乃湯の入口で、次に行く温泉を吟味しているとき、急に肩を叩かれる。

なんと……知り合いが……

もちろんここに来ることは誰にも言っていない。

こんな秋田の山奥で遭遇しなくても……

私は完全に一人モードで、知り合いに会う心の準備なんて一切できていなかった。

挨拶もそこそこに、そそくさと立ち去る。

大釜温泉

次は、妙乃湯のすぐお隣、大釜温泉へ。

ここでもすんなり通されて、温泉へ。

先客は5名ほど。

それでも十分な広さの内湯。

露天もあって、外に出てみると、何やら先に露天に行った女性グループが騒いでいる。

「めっちゃぬるいですよ」と。

「え?」

と聞き返して、足をつけてみると、本当にぬるい。

外はもっと冷たいので、温泉の中の方がマシなんだが……温水プールか?

あれは謎だった。ああいうものなのか、たまたまなのか。気づいているのか、いないのか。

ちなみに、各温泉に設置してある自動販売機は、軒並み「温泉地価格」ですが、大釜温泉がいちばん良心的だった気がする……

孫六温泉

次は孫六温泉を予定。

少し離れた場所にある黒湯温泉冬季閉鎖らしいので……

と思っていたら、なんと、

f:id:noguchimidori:20190224210043j:plain

なんと……

これ、どっかに情報載せといてほしかった。黒湯温泉冬季閉鎖はネットにも書いてあったし、湯めぐり帖にもあった。でも孫六温泉は行ってみて初めてわかったんだよな……

しかしこの看板、瀕死だなあ。

蟹場温泉

当初の予定では蟹場(がにば)温泉と鶴乃湯を次の日にとっておこうと思っていたが、孫六温泉の閉鎖によって計画変更を余儀なくされる予感。

とりあえず、雪の中で迷っていたら氷像になるので、いちばん近い蟹場温泉を目指す。徒歩15分ほどだった。途中、気まぐれに吹雪いたりして、けっこう辛い。

f:id:noguchimidori:20190224210559j:plainf:id:noguchimidori:20190224210604j:plain

着いた! そして、可愛い子いた。

ここは、3つのお風呂があって、それぞれ独立している。つまり、いちいち服を脱ぎ着しないといけない。

一つは女性用露天風呂。すぐそばが山で、時折、雪の粒に襲われる。

他は、小さい内風呂と、大きい内風呂。お客さんは多めだったけど、お風呂も数あるし、気にならない。

帰りは、湯めぐり号を利用。

f:id:noguchimidori:20190224211021j:plain

桶!

このバスは路線バスと違って、休暇村の入口前の駐車場まで連れてってくれました。

休暇村

最初に寄ったとき、入口付近でリンゴを売っていて「部屋で食べるならナイフ貸すよ」みたいなことが書いてあったので期待していたら、バラ売りは無くなってしまっていた。残念。

休暇村は男女別の内風呂と露天風呂。

温泉はそれまでいろいろ行っていたので、チェックインして夕食までは入浴せず。

夕食はバイキングのプラン。秋田の郷土料理・いものこ汁があったり、きりたんぽがあったり、満足。デザートに葛切りがあって、ついつい食べ過ぎてしまった。

その後、お風呂へ。

露天風呂はブナの木に囲まれている。風が強くて、木全体がゆらゆら揺れていた。

寒すぎて早々に内風呂へ。2種類のお湯があった。一つは乳頭の湯、一つは田沢湖高原の湯。私は田沢湖高原の湯の方に長く入っていた。

そして次の日

さて、残りの温泉に入るとしたら、鶴乃湯しか残っていない。

ただ、鶴乃湯は湯めぐり号を使わないと行けない。路線バスには「鶴乃湯入口」のようなバス停があるが、これはフェイクで、ここから60分以上歩かないと鶴乃湯にはたどり着けない。

湯めぐり号の時間を確かめると、鶴乃湯に2時間ほど滞在しないといけないことになってしまう。

そして、冬季閉鎖の2つ……

私は悟った。これは「乳頭温泉、控えめに言って最高」ではない。「乳頭温泉、控えめに言って最高〜冬の陣〜」だと。

夏なら、鶴乃湯までウォーキングだってできる。鶴乃湯どころか7つの温泉をめぐる乳頭温泉郷ウォーキングだってできる。

というわけで、〜夏の陣〜に続く!

f:id:noguchimidori:20190224213149j:plain